自律神経失調症は首こりから!?運動で体のストレスを解消

肩こり

スマホ、タブレット、ノートパソコン・・・現在世の中に普及されているデバイスは現代人にとってなくてはならないものになったために、作業姿勢を崩しやすくなりました。

その影響もあり、肩こりや首こりは今や国民病となったと感じられます。私も学生時代から勉強する時の姿勢が非常に悪く、首こりには非常に悩まされていました。

そこで今回は私が患者だった時に体験したお話とそれをどのようにして改善したかのお話をしたいと思います。

この記事の概要
  • 首からのアプローチで自律神経を整える方法を解説
  • セルフケアの重要性を解説

首こりから症状が発生?

私は10年以上、自律神経失調症に悩み、ある時から新しい症状がでるようになりました。

それは「首と後頭部の付け根あたりからくる浮動性めまい(ふらつき)」です。この症状は結局不安障害を克服するまで10年ほど続きました。この症状が出てきた原因はハッキリとはわかりませんが、自分の中ではストレスからくるのはもちろん、なんとなく首こりからくるものも大きいと察知しました。

首こりは自律神経を乱す可能性が

そんな中、私は1冊の本をネットで見つける事ができました。それは”1日5分 副交感神経アップで健康になれる! 「首」にすべての原因があった”というもので、こちらは東京脳神経センター理事長の松井孝嘉氏が著したものになるのですが、その内容はまさに私にとっては目にうろこのものでした。

首こりによって後頭下筋群の筋肉が硬直し、その現象によって血流が頭部へとうまく回らないというメカニズムなのですが、これはまさに私の症状にあてはまるものと感じるようになりました。

整骨院・整形外科に通院するが・・・

そして、この首こりを何とかしてみよう!と思い、まずは整形外科に通院して見ました。

しかし、MRI検査やレントゲン検査は全く異常なく、湿布薬を処方されたりを提案されましたが、こちらはあまり効果がありませんでした。

そして次に試みたのは整骨院での施術です。ある場所では電気治療、またある場所では干渉波治療、そしてまたある場所では針治療と色々試してみましたが、その場では効果あるものの定着はしませんでした。

例の東京脳神経センターに通院も考えてみましたが、場所が遠く、入院するにしても約1年待ちと、とても現実的なものではありませんでした。

カイロプラクティックでの運動用まくら

途方に暮れていたところ、カイロプラクティックにて運動療法の1つでもあるあおたけ枕による体操方法をお聞きしました。

このあおたけ枕を使った体操はバリエーションが非常に多く、1万通り以上の使い方があるので全部を紹介するには枚挙にいとまがありませんので、ここでは頸椎を整えたり、首の筋肉を弛緩できる方法を紹介したいと思います。

ただこの体操だけでも後頭下筋群を緩めるには最適だと私は感じるようになりました。

首こり・ストレートネックに有効な運動

まずはあおたけ枕を使った首のエクササイズを動画で紹介したいと思います。

カイロプラクティック由さんの下記配信が非常にわかりやすかったので、是非参考にしてみてください!

首のエクササイズ

「脱力」エクササイズ!?

以前より、スローコアという専用の枕を使って似たようなエクササイズをしていたのですが、上記のようなエクササイズは首こりにはより効果的であったと感じております。

これらのエクササイズはこれまでのストレッチの概念とは全く異なるもので、「力を抜く」エクササイズとなるのですが、それまで運動をしてもすぐにガチガチになっていた首、肩がみるみるほぐれていくのがすぐに実感することができました。

ストレス性のものや姿勢からくる症状の方に・・・

この運動は私が自律神経失調症で辛い時は重宝していて、1日に朝2回、昼2回、夕方1回、夜1回、寝る前1回、計7回やっていた事を記憶しています。まあ少しやりすぎ感はあった気はしますが・・・

今でも朝、昼、夕方、そして寝る前の最低4回は必ずやってますが、時間がなければ起床時と寝る前の2回、それでも難しいなら1回だけでもいいと思います。とにかく大事なのは何よりも続ける事と無理をしない事に他ならないですからね。

特にストレス性のものからくるめまいだったりの何らかの症状がある方姿勢が普段悪い方などは是非試されてみてはいかがでしょうか。

科学的に基づいたセルフケアを・・・

以上が首こりによる自律神経失調症についてのケア方法になります。いかがだったでしょうか?

ただ、首こりに対するアプローチは上記のような運動の他にも、栄養であったり、睡眠環境を整えたり、施術を受けたりする必要があるかもしれません。

首こりや自律神経失調症でお悩みが解消しない場合は、お一人で悩まず、是非我々カイロプラクターに相談いただければ幸いです。

いつでもお問い合わせください!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました