肩こり、首こりを改善するための効果的な方法・これで頭痛やめまいから解放

肩こり・首こりは現代社会で多くの人々が経験する健康問題の一つです。

長時間のデスクワークやストレス・緊張、悪い姿勢などがその主な原因とされています。しかし、適切なケアや習慣の改善によって、肩こりを軽減し改善することが可能です。

そこでこの記事では、肩こり・首こりを解消するための効果的な方法について詳しく紹介します。

こんな方にオススメ
  • デスクワークが多く、肩こりがおさまらない
  • スポーツなどで緩和しているつもりが逆にこりにつながってしまう
  • 肩こりから頭痛やめまいなどの症状につながっているような気がする

肩こり・首こりの要因

前回、肩こりの根本的な原因は「身体の歪み」である事を解説しました。

また、身体の歪みは根本的な原因ですが、他に肩こりになる原因としてストレス過多、少ない筋肉量、適切でない寝具を使用している事も挙げさせていただきました。

このように、肩こりの原因となる要因には何があるのかを理解することは、その改善に向けた第一歩です。だからこれらの要因

  • 身体の歪み
  • ストレス過多
  • 少ない筋肉量
  • 適切でない寝具を使用

に焦点を当て、それぞれの影響や対処法について解説します。

日常生活での改善方法

姿勢の改善

まずは身体の歪みの改善についてです。まずは何よりも正しい姿勢を保つことが肩こり改善の最重要ポイントとなります。

それにはデスクワーク中の座り方や家事での姿勢、スマートフォンの使用方法など日々「気付き」が必要となります。例えば、

  • 前かがみの姿勢:デスクやスマートフォンを使っているときに、肩が前に丸まり、背中が丸くなっている
  • 猫背:背中が丸くなり、肩が前に出てしまう姿勢で、休憩なしでの長時間の座り仕事や悪い寝姿勢など
  • 頭が前に突き出した姿勢:長時間のコンピューター作業やスマートフォンの使用により、頭が前に突き出した状態
  • 足を組んで座る姿勢:椅子に座った際に、片足を組んでしまう
  • 足を組んで立つ姿勢:立っているときに片足を組む

など、これらが日常でやってしまう代表的な悪習慣であると考えられ、これらを長時間続けることで筋肉の緊張、そして身体の歪みへとつながります。

これらを常に意識し、身体の歪みを悪化させない事が重要です。

また、大きい歪みに関してはカイロプラクティックの施術・アドバイスが必要となりますので、特に姿勢について気になる方はお近くの施術院までお問い合わせください。

ストレス管理

ストレスは肩こりの誘因になります。

ここではストレスを軽減し、リラックスするための方法としてマインドフルネス瞑想を少し応用させたテクニックをご紹介します。

まずは肩や首の方に緊張が走って、頭痛やめまいなど身体に不快感を感じたら

  1. 肺に溜まっている酸素を、ネガティブな感情と一緒に吐き出すイメージで、全て吐き出す。
  2. 肩と首に8割程度の力を入れ、肩をすくめるように持ち上げる。この時、一緒に4秒かけて息を吸い込む
  3. そして、息を吐きだすのとともに肩・首に入った力を一気に「ストンッ」と抜く

これはマインドフルネス瞑想と肩と首における筋弛緩法を組み合わせたものになるのですが、1分ほどやってみると、ある程度は楽になると思いますのでオススメです!

筋肉量に関して

さて、次に少ない筋肉量についてですが、筋肉量を増やすためには筋トレ、十分な栄養摂取が必要となります。

よって、筋肉をつける事に関しては少し期間が必要になるため、ここでは筋肥大のための筋トレではなく肩周りの筋肉をゆるめる方法を紹介します。特にオススメなのが、あおたけ枕を使ったパタパタ運動です。

やり方の動画を下記に載せておきます。

カイロプラクティック由様から引用

骨盤に巻くゴムチューブは開いた骨盤をしめるために用いるのですが、これはなくてもOKです。

やり方はシンプルで、あおたけ枕(固定)を骨盤の下に置き、首元が枕の方にくるまでひたすら脚をパタパタと左右に倒していくだけです。

ただこれだけで骨盤から腰、背中、肩、首と各部位が緩んでいくので、非常に効果はあると思います。もし、もっと効果的な弛緩方法を知りたい方は是非当方までお問い合わせください!

適切な枕や寝具を使う

そして適切でない寝具を使う事に関してです。以前に正しい睡眠環境についての記事を書かせていただきましたが、低反発マットレスは沈みこんでしまうため、姿勢を悪くしてしまいます。

当然姿勢が悪いと肩こりにつながるため、できるだけ高反発マットレスで、そして姿勢を整えるため牽引能力のあるマットレスを使用するといいでしょう。

カイロプラクティックを通して肩こりを改善!

以上が肩こりを改善するための効果的な方法を解説となります。いかがだったでしょうか?

個人的な話で恐縮ですが、私は肩こりもそうですが、特に首こりに長年悩まされ続けていました。なんとなく私は首の違和感から自律神経の乱れにつながっているのを感じていました。

やはり実際、首や肩は「自律神経の交差点」と言われるほど様々な神経が交錯するポイントになるので、こういったコリをほったらかしにしておくと、神経圧迫→血行不良→体内の酸素不足そして各器官における疾患につながってしまいます。

ただ、私はカイロプラクティックを通して、正確な運動、栄養、睡眠を学び、病気を改善した経緯がありますので、是非肩こり・首こりでお悩みの皆様にはカイロプラクティックを選択肢の1つに加えていただければ幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました