はじめに
「長座(足を伸ばして座る姿勢)ができない」「前屈で腰が痛い」
そんなお悩み、ありませんか?
実はこれ、骨盤の角度が崩れているサインかもしれません。
今回は、腰痛や姿勢のクセに悩む方に向けて、
自宅でできる【壁を使った簡単ストレッチ】をご紹介します。
骨盤が倒れたまま前屈するとどうなる?
長座で前屈をしようとすると、骨盤が後ろに倒れてしまう方が多くいらっしゃいます。
この状態で無理に前屈をすると…
- 腰の筋肉が引っ張られすぎて負担に
- 本来伸ばしたいハムストリングスが過剰にストレッチされて筋肉痛の原因に
- リラックスのつもりが、逆に痛みや違和感を生むことも
これはセルフケアやヨガの現場でもよくある「逆効果パターン」です。
壁を使えば“自然に整う”長座姿勢に
オススメなのが、【壁を使って脚を上げるストレッチ】です。
やり方は簡単:
- 仰向けになり、脚を壁に垂直に立てかける
- 骨盤が床につくように調整する
- そのまま1分、深呼吸を6回ほど
この姿勢は、実は“骨盤がしっかり立った長座の状態”と同じ。
- 腰に負担がかからない
- 骨盤が自然と整う
- 自律神経にも優しい
と、いいことづくしです。
滋賀県草津市のカイロシガ整体院では…
こうした姿勢のクセや筋肉のアンバランスは、
セルフケアで整う部分もありますが、
根本改善には“骨盤・背骨・筋膜”への本格的なアプローチが必要なこともあります。
当院では、
✅ 姿勢チェック(AI姿勢分析)
✅ 骨盤・背骨の矯正
✅ 筋肉・関節の調整
✅ 自律神経の乱れを整える施術
を通して、「ツライ動作の根本原因」に寄り添っています。
まとめ:まずは1分、ムリのないストレッチから
長座がツライ方は、「体が硬いから」とあきらめないでください。
壁を使った簡単ストレッチで、まずは腰と骨盤を守る第一歩を始めてみましょう。
そして必要があれば、ぜひ当院にご相談ください。
📍 カイロシガ整体院(滋賀県草津市)
▶ 施術予約はこちら → https://chiroshiga.com/reserves
▶ YouTubeチャンネル → https://www.youtube.com/@chiroshiga
コメント