親が知っておくべき子どもの正しい姿勢|骨盤から整える姿勢づくりの重要性とは?

「背筋を伸ばして!」
「姿勢が悪いと頭が悪くなるよ!」

そんな言葉、つい口にしていませんか?
でも、そもそも「正しい姿勢」って、どんな状態でしょうか?

この記事はこんな方におすすめです
  • お子さんの姿勢が気になっている親御さん
  • スマホやタブレットの使いすぎが心配なご家庭
  • 集中力や落ち着きのなさに悩む小学生・中学生の親御さん
  • 運動能力やスポーツのパフォーマンスを高めたいお子さんをもつ方
  • 親として「正しい姿勢」を教えたいが、具体的な方法がわからない方

正しい姿勢、説明できますか?

私たち大人でさえ、実はちゃんと理解できていないことが多いのが「正しい姿勢」。
胸を張ればOK? 背中をピンとさせればいい? 実は、それだけでは不十分です。

正しい姿勢の“土台”となるのは「骨盤」です。

骨盤が傾いたり、ねじれたりしていると、どんなに背中を伸ばしても、その姿勢は本来の理想からかけ離れてしまいます。

骨盤が歪むと、全身に影響が出る

大人の場合、骨盤の歪みは

  • 肩こり
  • 腰痛
  • 猫背
    などの慢性的な不調につながることがよくあります。

一方、成長期の子どもたちでは、

  • 集中力の低下
  • 運動能力の伸び悩み
  • スマホ首(ストレートネック)
  • 呼吸が浅くなる
  • 頭痛が増える

といった症状が出ることもあるのです。

子どもの骨盤は、今が整えどき

実は、子どもの骨盤は大人よりも柔軟で、整いやすいという特徴があります。
そのぶん、日常の姿勢や習慣が骨格に大きく影響してしまいます。

だからこそ、「大人の体」になる前の今こそ、正しい姿勢と骨盤のバランスを身につけるチャンス。

未来の健康とパフォーマンスをつくるために、親御さんが今できることはたくさんあります。

カイロシガ整体院では、親子で学べる姿勢づくりをサポート中!

当院では、お子さまの姿勢チェックから、親御さんが家庭でできるケアの方法まで、わかりやすくアドバイスしています。

✅ 姿勢改善のためのセルフケア
✅ 正しい座り方・歩き方
✅ スマホ・タブレットとの付き合い方

など、成長期に必要なサポートを丁寧にお伝えします。

💡「うちの子、姿勢が気になるかも…」と思ったら、まずはお気軽にご相談ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました